こんなに簡単な美味しいチョコレート菓子!

こんにちは

ショウタです!

 

皆さん、

チョコレートは好きですか?

 f:id:daikenkiv2:20190628094202p:plain

チョコって1度食べると止まらなく

なりますよね笑

 

さて、そんなチョコレートですが

種類があるのはご存知ですか?

f:id:daikenkiv2:20181108083702j:plain

お菓子に作りにおいて

扱い方が多少変わってくるものも

あるんです!

 

といってもあまり具体的に教えてしまうと

分からないことだらけだと思うので

一般的な目線で教えします

 

さて、今回は「生チョコ」を題材に

進めていきますね!

 

f:id:daikenkiv2:20190628104632p:plain

 

まず生チョコを作ったことが

ありますか?

 

これを作れば喜んでくれること

間違いなしのお菓子です!

 

これこそ彼の胃袋を掴むチャンスです!

バレンタインデーで度肝を抜かせるかも

しれませんよ?

 

でもこれを見ないと

美味しい生チョコが完成せず、

石のように硬いチョコが出来上がったり

なんか油こっいチョコになってしまかも!

 

食べてもらえない運命も来てしまうでしょう!

 

男性はチョコレート好きが多いので

ここで見返してやりましょう!!

 f:id:daikenkiv2:20190613194636j:plain

さてさて、

まずレシピの方ですが、

 

【材料】

板チョコ 3枚

生クリーム 80cc

コーティング用チョコ 2枚

 

基本的にこれだけあれば出来ます

 

ただ気をつけて欲しいのは

ホワイトチョコで作る場合

ミルクやスイートと違って溶ける温度帯が

違ってきます

 

f:id:daikenkiv2:20190628103300p:plain

 

それぞれの溶ける温度

ホワイトチョコ:40〜45

ミルクチョコ:45〜50

スイートチョコ:50〜55

 

ホワイトはなるべく高温で

溶かしすぎないことが

大事です!

 

作り方は、

1.まず生クリームを沸騰直前まで温める

   ※温めすぎはチョコが分離するため

 

2.溶かしやすくするために

  板チョコを細かく刻む

  ※面倒な時は割り入れても可

 

3.ボールにチョコを入れ湯煎をする

  一回り小さいボールに熱湯を入れて

  行うと作業がしやすいです!

 

4.チョコを溶かし混ぜ

   1を加え少しずつ混ぜ馴染ませる

 

5.小さいタッパーにラップを敷き

  チョコレートを流し込み冷やす

 (冷凍で1時間程 冷蔵庫で2時間程)

 

6.固まったら型から取り出し

 ブロック状にカットする

 

7.3と同じようにコーティング用チョコを溶かしたら、

  カットしたチョコをコーティングさせて冷やして完成!

 

バレンタインデーの前日に作ってラッピングを

した状態ですぐ渡せるとよりいいと思います!

 

この機会にぜひ作ってみましょう!

 

f:id:daikenkiv2:20190302183855j:plain

 

閲覧ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小麦粉の役目とはいったい!?

こんにちは、ショウタです!

 

 

さて、

小麦粉に種類があるのは

ご存じですか?

f:id:daikenkiv2:20190613185057p:plain


お菓子によって使用する小麦粉があるんです!


そこの知らないっていうあなた......

 

 

 

お菓子作りに失敗しますよ!!


f:id:daikenkiv2:20190302185218j:image

 

 

これを見えれば

小麦粉の知識を知ることができ

サクサクとしたクッキーや

ふんわりとしたケーキが作れること間違いなし!

 

ただ、これを知らないと

ガッチガチのクッキーになってしまったり

硬い食感のスポンジケーキ

出来上がってしまうかも!

 

 

そんな未来嫌ですよね?
f:id:daikenkiv2:20190302185320j:image

 そこでそうならないために

一緒に小麦粉について

学んでいきましょう!!

 

f:id:daikenkiv2:20190613194636j:plain

 

実は小麦粉には

大きくわけて分類すると、

 

薄力粉・中力粉・強力粉の3種類です。

その他にデュラムセモリナ粉があります。


f:id:daikenkiv2:20190302185519j:image

 まず何が違うの?

 

という所ですが、

使用用途よって粉を使い分けます

 

【薄力粉】

 

f:id:daikenkiv2:20190613200344p:plain

お菓子作りや天ぷらを作る時に

適している粉です。

 

使用する理由としては

小麦粉に含まれるタンパク質のなかの

骨格と呼ばれるグルテンの形成を

少なくするためです。

 

グルテンが多いと食べた時の食感が

硬くなってしまい、柔らかさが失われてしまうためでもあります。

 

使用例

ケーキ類、お菓子系、天ぷらetc

 

【強力粉】

f:id:daikenkiv2:20190613200427p:plain

基本的にはパンを作る時に使用する粉 

うどんにも使用でき、弾力と粘りが強い!

 

使用例

パン、ピザ、うどんetc

 

【中力粉】

f:id:daikenkiv2:20190613200353p:plain

 

この粉は一般的にはあまり見かけないものかと思います。

 

特性としては、

薄力粉のふんわりとした感じと

強力粉のに弾力性を中間にした粉です

 

うどんやピザ、粉物類を作る時に

使用すると良いでしょう!

また、うどん粉とも呼ばれます。

 

<中力粉の作り方>

薄力粉と強力粉を半分ずつ合わせてあげると

中力粉に近いものになります。

 

またクレープに使用するとよく混ぜた時に

グルテンが作られるので

生地が切れにくくなりますよ!

 

使用例

うどん、ピザ、たこ焼き、お好み焼きetc

 

小麦粉それぞれの使い道覚えましたか?

これで小麦粉の種類覚えましたね!

ざっと、この三種類覚えておけば

お菓子作りの時も上手く行くはずです!

 

 

 

閲覧ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘さを出すだけの砂糖ではない!?

こんにちは!

ショウタです

 

さて、皆さんが日頃使用している

お砂糖種類はなんですか?f:id:daikenkiv2:20190302090630j:image

種類って?

という所かもしれません

 

実は砂糖にはたくさん種類があります

 

一般的に使用されている上白糖、

 

コーヒーなどに使うラニュー糖

 

料理などに使う三温糖

様々なものが存在します

 

それぞれどいう用途で使い分けるのか

これから教えします!


f:id:daikenkiv2:20190302183751j:image

お菓子作りが上手くなりたい

 

褒められたい方のみ見てくだい!

 

 これを見ればあなたも材料の使い分けを

マスター出来る日も来るでしょう!

 

 

もし見なければとても不味いお菓子

焦げたり、甘すぎたものが

出来上がってしまいますよ?

 

 

 

 そうならないために

 

自分と一緒に勉強して行きましょう!


f:id:daikenkiv2:20190302183855j:image

まず、お砂糖と言うのは主に

 

 

甘味をつけるものであります

 

それとは別に

焼き色をつける効果

 

食品の日持ちをさせる効果

 

様々な顔をお持ちの砂糖なのです

 

それを踏まえた上でお砂糖の特徴を

教えていきますよ!

 

①水に溶けやすい

②保湿効果(しっとりさせる )

③防腐性、酸化防止 

などなど、ざっとこんな特徴があります

 

この特徴があるということは、

 

カロリーが高いからって

 

砂糖を入れないのはアウトです!

f:id:daikenkiv2:20190219003705p:plain

 

これがお菓子作りの失敗の原因です!!

 

ちゃんとお菓子の日持ちに関する特徴

美味しさを引き出す特徴があるのです!

 

これ、重要ですよ??

 

しかし、同じ砂糖でも作るお菓子によって

使用用途が別れるので

その一部をご紹介します!

【上白糖】

f:id:daikenkiv2:20190612003535j:plain

 一般的に使われる砂糖で焼き色がつきやすい

日本で多く使用される砂糖

 

【グラニュー糖】

f:id:daikenkiv2:20190612003531j:plain

 

 淡白な味で粒が小さい

ブリュレ(砂糖をバーナーで炙ったもの)を

作る時にグラニュー糖だと扱いやすい

  

水に溶けやすい

三温糖

f:id:daikenkiv2:20190612003537j:plain

味は濃厚、上白糖より甘さが強い

料理などに使用しやすい

 

わらび餅に色をつける役割もある

 

もし、甘さ控えめにしたいのであれば

素材の味を活かしたお菓子のレシピを参考に作るのがオススメかと思います!

 

大体で紹介しましたが、

味の濃さや作業のしやすさにも

関わってきますよ

 

これを頭に入れた上で作ると

 

美味しいお菓子を作れること間違いなし!!

f:id:daikenkiv2:20190414183722j:plain

閲覧ありがとうございます!

 

 

 

 

卵の意外な正体とは?

こんにちは!

ショウタです!

 

 

 

卵には役割がそれぞれあり、

3つの顔を持っているのご存知?

 

 

これを知らないと

卵の役割を発揮できずおいしいお菓子も

作ることができませんよ?

 

f:id:daikenkiv2:20190302185320j:plain

そうならないために、一緒に学んでいきましょう!

 

さて、

お菓子作りにおいての

卵の役割は何かご存じですか?

 

f:id:daikenkiv2:20190302185600j:plain

 

オムライス、卵焼き、プリンなど

たくさんの調理の仕方があります。

 

 

それは

 

気泡性、乳化性、熱凝固性

 

 

この3つの特性を持っています

 

 

 

それぞれ大事な役割があるので

1つずつ説明していきます!

 

①気泡性


f:id:daikenkiv2:20190302085550j:image


気泡性とは泡立てることによって

生地の高さ出したり

ふんわり感、仕上がりを良くするのに

必要な特性です!

 

例)

 シフォンケーキ、マカロン、マシュマロ

 etc

 

 

②乳化性(水と油を仲良くさせる)



f:id:daikenkiv2:20190302085703j:image

乳化性とは、卵黄に含まれる

レシチン」「リポタンパク質」によって

油脂と水を結着させる働きがあり

バター生地やタルト生地において

重要な特性です。

 

例)パウンドケーキ、タルト、クッキー

  etc

 

 

③熱凝固性


f:id:daikenkiv2:20190302085738j:image

熱凝固性とは、

 

卵焼きのように火を入れることで

 

固まる性質のことです

 

菓子作りにおいて

 

大きな役割を持ちますよ

 

 

例)

カスタードプリン、カスタードクリーム

etc

 

 

卵にも色々な特性がある事を知っておくと

 

お菓子作りの幅も広がるので

 

覚えておきましょう!

 

f:id:daikenkiv2:20190302085220j:plain

 

閲覧ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

卵の大きさってあるの?

 

どうもこんにちは!

ショウタです!

 

さて今回は卵の大きさについてお話します

 

 

あなたが食べている卵、



f:id:daikenkiv2:20190302084401j:image

 

 

 大きさがあるのはご存知ですか?

 

 

スーパーに行くと、

 

S・M・L

 

というのを見かけたことあります?

 

意外とこのサイズ知っておかないとですよ?

 

 

そのためにこの先の記事を見ることを

 

オススメします!

 

 f:id:daikenkiv2:20190414183752j:plain

 

 

そのまま大きさのことを知らず

 

使用してしまうと、

 

 

出来上がりが悪くなったり

 

まずいお菓子が出来上がってしまいますよ?
 

 

 

そんな未来にならない為にも、

たくさんのことを学んでいきましょう!



f:id:daikenkiv2:20190302084746j:image

 

<卵の大きさについて>

 

卵には様々な大きさがあります

 

サイズは、SS〜LLまであり、

 

基本的はS〜Lサイズが

 

スーパーに売りだされています

 

 

皆さんが一般的に買い求めているサイズは

 

SサイズかMサイズかと思われます

 

 

そのときに

 

お菓子作りのレシピ本をみると、

 

卵  2個 orグラム(g)

 

と書かれていることが多いですが、

 

Mサイズを基準にして記載してあります

 

 

もし作る時にMサイズではなくて

 

S or L しか家にない!!

 

というお宅もあると思います

 

どうしたらよいか?

 

 

 

 

Mサイズと同じくらいの重さにして

 

軽量してあげると

 

レシピ通りに作れるはずです!

 

また、

 

詳しい卵の重さの表がこちらになります


f:id:daikenkiv2:20190302085105j:image

 また、レシピによっては、

 

殻つきの場合もあります

 

  

グラム(g)表記なのか、個数なのか

 

よく確認してから作らないと

 

理想のお菓子ができませんので

 

そのところをよく

 

意識してみることが大事です!



f:id:daikenkiv2:20190302085220j:image

 

 

 

 

閲覧ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

材料の買い方とは?

 

んにちは!

ショウタです。

 

 

さて今回は材料の準備について

お話していこうと思います。

 

 

早速ですが。。。

 

 

 

 

なたはお金に余裕ありますか?

 

 

 

プライベートと生活費となると

結構かかって余裕とは

言えませんよね

 

 

これを読むことで

材料費を安く!!

抑えることが出来ます!

 

 

 

ただ、これを読まないと

何も知らず材料を買ってしまい

高い金額で買ってしまうことになります。

 

 

 

 

ではここで、

安く材料を買う方法を教え致します!

 

 

 

まずは例として、

「いちごのデコレーションケーキ」

を作ることにしましょう。

f:id:daikenkiv2:20190219005541p:plain

 

【材料】

ラニュー糖

薄力粉

バター

 

 

生クリーム

ラニュー糖

 

 

まず、このレシピを見た時に必要なものを買うと思いますが、

 

そのなかにバターがありますが、

現実では乳製品は高騰しており

なかなか簡単に手が届くものでは

無いと思います。

 

 

f:id:daikenkiv2:20190219010539p:plain

 

バターは大きく分けて

有塩バター無塩バター があるのはご存知ですか?

 

違いを簡単に説明しますと、

塩が入っているか入ってないかの違いです

 

 

お菓子作りをする上でほとんどのお菓子が

「無塩バター」を使用することになります。

 

 

使用理由としては、食塩のしょっぱさが

味に影響してしまったり

食感を変えてしまうからです

 

 

バターの値段として

無塩バターは有塩バターより高く400円ぐらい

かかってしまいます。

 

 

だからといって

無塩バターが高いから有塩バター買っている方いませんか?

 

 

先程も言いましたが、

 

 

それではお菓子作り失敗しますよ?

 

 

じゃあ安いバターなんてなにがあるの?

 

 

と、なりますが、、

 

 

 

それは「マーガリン」です!

 

 

 

・・・・え?

 

 

バターとマーガリン何が違うの?

 

 

ということですが、簡単に説明しますと

 

 

 

バター=牛乳でつくられたもの

マーガリン=油でつくられたもの

 

 

 

 

こういうことになります。

なのでマーガリを買った方が安く変えるわけです。

 

 

 

 

またどこかで材料の詳しいお話を入れていこうと思います

 

 

 

そこで、スーパーによって乳製品コーナーに行くと、「ケーキ用マーガリン」が置いてあると思います。

 

 

 

それだと200円くらいで

買えることができます。

 

 

お金に厳しい時はそちらをオススメします。

 

 

 

次はの選び方です。

 

 f:id:daikenkiv2:20190219013642p:plain

 

普通のスーパーではS〜Lサイズのものがありますが、

 

お菓子作りでは基本Mサイズを使用しているので

 

Mサイズの特売の卵を買うと良いでしょう!

 

 

  

薄力粉、グラニュー糖についてはあまりありません

 

 

 

次に生クリームです

f:id:daikenkiv2:20190219013748j:plain

 

植物性動物性

 

とありますが、

泡立てる目的であれば

植物性の方が安いです。

 

 

違いとしては、

植物性=軽い口辺りでクリーム自体が白い

動物性=風味が良く、口溶けが良い少し黄色い

 

 

簡単に言うとこんな感じです。

 

 

 

動物性は乳脂肪分の関係で値段が高いため、

試作などの時は植物性をオススメします。

 

 

 

お菓子の材料にも色々特性があるものなので、高いから買うものでもありません。

 

 

 

使用用途にあった材料選びもお菓子作りのひとつなのです。

 

 

 

早速これを頭に入れた上で食材選びをしてみましょう!

 

 

 

閲覧ありがとうございます!

あのお店で道具を買えるの?

んにちは!

ショウタです!

 

 

 

さて、早速お菓子作り

して行きましょう!

 

 

 

 

と、言いたいところですが、

 

 

あなたは今の段階でお菓子作り始められますか?

 

 

 

それは無理です!

 

 

f:id:daikenkiv2:20190219003705p:plain

 

 なぜ始められないのか

 

 

  

それは、道具・材料が無いからです

 

材料、道具を買ったところで何がいいのか大事なのか分からないまま買ってしまい、

無駄遣いをすることになるでしょう

 

  

 

 

まずお菓子作りを始める前に

準備というものが必要となります。

 

 

 

 

 まずは、道具を揃えることから始めましょう!

 

 

 

 

道具って専門の器具だから

高いんじゃないの?

 

って思う方もいるかと思いますが、

 

 

 

安心してください、安く買える場所があります!

 

 

 

それは100円ショップです!

 

f:id:daikenkiv2:20190219005103p:plain

 

 

 

100円ショップの店舗としては、

・Seria

・DAISO

・キャンドゥ

が主になります

 

 

 

 

さて、道具は何を買ったらいいのか、

ここが疑問ですよね。

 

 

 

 

揃えるものとしては、

・ゴムベラ(耐熱)

・泡立て器

・ボウル(21cm〜24cmくらい)

・秤(デジタルは電気屋)

 

 

 

 

 

ゴムベラが耐熱なのは

100均だとプラスチックのものが固くて扱いづらいという面で

耐熱にしてあります

 

 

 

 

また、お金に余裕があればシリコン製の耐熱では無いものもあるとよいでしょう。

 

 

 

 

 

ボウルに関しては最初のうちはプラスチックボウルでも良いと思います。

ですが、ステンレス製のものがあればサイズも沢山あるので余裕がある時はそちらの方がよいでしょう!

 

 

 

 

 

泡立て器は特にこだわりはありません、強いて言うと、

持ち手が太めの方がオススメです

 

 

 

 

秤については測れれば特に問題はないです。

デジタルの方にしたい方は電気屋で買うことをおすすめします。

 

 

 

 

道具を買うならまずは100円ショップに買いに行きましょう!

 

 

 

 

道具の説明に関しては以上になります。

 

 

 

 

材料については次のパートでお話します!

 

 

 

 

閲覧ありがとうございます!